【休憩】輪ゴムをつなげて鎖にした輪ゴムを使って輪を作る-妥協編
ある日ふと輪ゴムを使って大きな輪を作れないかと思ってググってたところ・・・
思うような答えが見つからず、何か物理的な考え方まで登場して結局わからずじまいとなってしまったことがあります。
できない!できないよ!これって不可能物体なの?
http://kaminodesign.way-nifty.com/blog/2014/03/post-de3f.html輪ゴムをつなげていくと鎖状に長くなりますが、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145623626
このような情報を拝見し参考にさせていただこうと読んでみたのですが、やはり作れないとのこと。
それから少し考えを巡らせていたのですが・・・ふと輪にする方法を思いついた次第です。
スポンサーリンク
妥協編とあるように輪ゴムで作った鎖をスマートに輪にする方法ではなく輪ゴムだけを使って(ハサミなど使わず)輪にする方法ということで(「これなら知ってるし」という方法かもしれませんが)考えた方法です。
STEP1.鎖を作る
今回は4つ使って鎖を作りました。
STEP2.もう一つ鎖を作る
2つ目も完成。
STEP3.輪ゴムで2つの鎖を連結
ここが今回のキーポイント。鎖の端と端を合わせて輪のような形になったものを二つ作り、これを一つの輪ゴムでやはり鎖を作る要領で連結します。片方は簡単、もう片方を連結させる時は鎖部分全体を通す形で行います。
結果、∞(無限)の記号の輪っかの間に紐が一本入ったような形になります。
できあがり
輪ゴムが2つ重なることになるので全体的にちょっと太めの輪になってしまいましたし、輪と輪の連結部分はさらに少し太くなってしまいます。
輪を作る目的にもよるかも知れませんが、「輪ゴムだけで輪を作る」という事は達成できたでしょうか(笑)
これで良いなら大きさなど調整が聞くので便利かもしれません。
コメントを投稿するにはログインが必要です。